スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

指導農業士40周年記念大会

2018年03月25日

おはようございます


今朝も霜降りて寒かったですね





そんな中負けず家の前の水仙咲いてます



高山市長様始め来賓の方の挨拶もありまして




18年間とか、農大、農業高校生徒さんを受け入れて農業を指導してこられた方々への記念品贈呈式





飛騨の農業を指導する会が、40年間も続けてみえたんですね

その頃はまだ学生だったなぁと


そして祝賀会へと繋がりまして




余興練習も今年雪降る1月から、週一回集まってハンドベル練習しました


そしてパートナー女性全員によるダンシングヒロー盆踊りを踊ったりしました


今朝は久しぶりに宮川朝市行くつもりでしたが、急遽お休みします  

Posted by 7bey at 08:40Comments(6)

初めてのネイルケアへ

2018年03月24日

人生初のネイルケア先は

ajinail(あじネイル)さんです

私エステとか、何とかサロンとかみたいな、そうゆうところ苦手なんですよね

意外と、ビビりって感じですから

マニキュアもしたことない。女性らしくないというか?

しかも農作業で、爪の中土は入るし、トマトのあくは付いて緑色になりますからね


お見苦しいビフォー




前の日綺麗に風呂に入って洗ったつもりでも、いっぱいあかが取れるんですね





ヤスリで、整えた方が良いんですね

爪切りだと爪割れやすく、なるみたいで、

お湯のなかでカモミールが人気と、言うことで、そこにつけながら指先も暖まりました






気分的にもリフレッシュ出来ましたね

ツヤツヤした爪先見てるだけでもハッピーですからね  

Posted by 7bey at 08:41Comments(8)

マウントエースで

2018年03月18日

昨年マルシンチャレンジフェアー

で購入しました




たぬログでお馴染み寺ちゃんの昨日今日と開催中ですよ

結構良い仕事してくれますよ

これは

足運べる方行ってくださいね




という私は、土詰めしてますけどね  

Posted by 7bey at 11:58Comments(2)

ビニールあげ

2018年03月16日

晴れる日は、暗いうちにハウスへ

辺りは暗い車のライトで



そして昨日は、80メートルハウスをあげて




今日昼間は、天気も良く穏やかな
良い天気でしたが

夕方風が吹いて、針金切れたりビニールが浮き上がりそうになりました

なんとかマイカー線締めていきました。





種まきしたトレイも発芽してます

暖かくなってくると、水仙の蕾も膨らんできてます




そんな今日は、久しぶりの雨降り

それでも種まきは、ありますけどね  

Posted by 7bey at 06:34Comments(8)

宮本和秀先生の講演では

2018年03月11日

先日JAひだの記念講演に宮本先生のお話でした



そこでひだにつながりたいのineさんが、講演内容聞きたいと、コメント入りましたので

1、産まれ育った故郷を大切にする

愛知県で、育ってみえて、東京での住まいも考えましたが、やはり郷土を大切にして郷土料理を作ると、云うことは、大事である

2、出し汁の作り方で、昆布は、両端に切り込みを入れて、前の晩から水につけておく

今回は、一番だし、二番だし、出しガラの佃煮
こもとうふのそぼろあんかけのレシピ習いました

3、かつおぶし、イノシン酸と昆布、グルタミン酸の組み合わせが美味しい出しになり、煮干しだけよりかつおぶし、を加えて美味しい出しができる

4、核家族だけだと、子供の好きなハンバーグや、パスタだけになりがち
年齢差あった方が、煮物、野菜等々が食卓にあり、野菜を取る事が良い

5、家族の気配り心使いが大切
お母様は、88歳で台所にも立ってもらう。少しでも畑で作られた、野菜を使ってみえる
お母様の口ぐせ。健康で長生きしたい
贅沢は、身を滅ぼす等々話してみえるそうです


料理の話しは、勿論家族間の話し等々してくださり、人生経験から、私達に判りやすく聞く事出来ました。

そんなような事が印象的でした



参加させてもらえて考えさせられる事もあり、良かったと思いました  

Posted by 7bey at 23:00Comments(4)

JAひだ女性の集いへ

2018年03月11日

おはようございます

昨日、今日と、朝から良い天気の中

キュウピー3分クッキングで、お馴染みの宮本先生の講演行ってきました





席の座る場所確保して

農機シヨーも同時にあると言うことで、JAの本店からアグリ高山へと





吉城センターの室屋さんもお出ましで
ご挨拶して、動噴も半額2台限りとかありましたよ


そして又、本店へと



宮本先生の家族の実話等々、とても為になる話し聞けました





参加賞もいただきました。

特賞は

ヘルシオのオーブンレンジが当たった方も

色は同じで、番号違いでした

お隣さんは、一桁違いで、飛騨牛逃しました

何故かプレゼント当たるか、当たらないかで、ドキドキ感も良いですね

席の隣近所の方がたぬログさんでお馴染みの寺ちゃんのご親族の方が、朝市でトマト買ってきて食べた事あると聞いて

世間狭しと、ビックリ嬉しく帰ってきました。  

Posted by 7bey at 09:20Comments(4)

3月スタート

2018年03月01日

2月残りわずかな、昨日まで色々勉強になることありました



そして天気が良かったので、ビニールあげも、しやすいと言うことあり、育苗の準備 もしたりと

そんな中、頑張って会社を立ち上げてる郡上の方々の見学させていただきました

3会社の方々の素晴らしい話も聞ける事出来て、みなさんそれぞれ工夫されてるのが、みえました

お昼ご飯もよもぎ餅もいただきました



わさびを栽培してる会社の方は、市販のわさびは、大根に色と辛味成分混ぜてるだけなので、本物のわさび少ししか、入っていないと行ってみえたのが、印象的でした


この時期農家は、総会等々研修もあったりで、夏場は、集まりにくいと言うこともあったりで行事多いです

友人が、行って見たことないと言うので

MINAVIETAさんへ行って来ました




ワンプレートサラダを初めとして、すごく可愛いいと喜んでくれてました


その後牡蠣のアヒージョやら

牡蠣のパスタやら、オーダーして、話と料理に夢中で、気付いたら写真撮ってなくて



絶超お薦め
2月だけかと、思っていたら3月もあるそうです

この椎茸も根菜類のゴボウ人参も入っている牛スジ煮込みも美味しいだしとトロトロに軟らかいお肉が絶妙にあいますね

どれもこれも美味しく、いただきました

食べてばかりのレポートですが

氷点下の中ビニール上げはかってのり出来て、雪が固くこんもりして、脚立いらずして、とどきます




ほとんどが種まきからするのですが、一部早い苗は、購入しますけどね

種まきそろそろ始まりますね!  

Posted by 7bey at 06:50Comments(2)