フラワーアレンジメント講習にて

2018年02月14日

最近は行事が冬の農閑期に集中してあるために、なるべく出席したいと思いつつ

そんな中、今日は晴れて、気持ちいい青空でしたね



GLAMAいきいきネットワーク冬季研修会に出席してきました





講師の方の分かりやすい資料と材料の準備等々バレンタインデイと言うこともあるかのハートのオアシスに刺して行きました


牛の調子が悪いという仲間の分も、作成しながら教えていただきました

牛等生き物を飼育してみえる方は、行きたくても行けなかったり、家はそんなこんな事情なくて、ありがたいでしたが。


その後
GAPについての講師の話も、ありました

飛騨にも、テレ東のガイヤの夜明けの方から二、三件電話も、あったという話も、聞いて
私も、直接そんな電話も、受けて東京オリンピックに向けて何かされてますか?


という質問の電話も、あったなぁと聞いていました





事故の減少
トラブルの減少
作業者の意識向上
作業員の確保

と経営改善に繋がるならば、やるに越したことはないと思いました

聞かなければ、気付きもなかったですね

知って行わざるは、知らざるに同じ

まずは実行ですね
スポンサーリンク

Posted by 7bey at 22:21│Comments(4)
この記事へのコメント
この時期ならでは、ですね^^

習い事も出来て良かったね^^;

ハートのオアシスだったんだ!

可愛い
Posted by スプリング2 at 2018年02月15日 06:31
スプリング様へ

はい、今のうちに行ける所、行きますよ!

ハートのオアシスかわいいですね❤️
Posted by 7bey7bey at 2018年02月15日 06:48
GAPって検索したら


農業生産工程管理(GAP)に関する情報:農林水産省


www.maff.go.jp > ホーム > 生産局 - キャッシュ

GAP(Good Agricultural Practice:農業生産工程管理)とは、農業において、食品安全、 環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理の取組のことです。 what's new ! 「関連予算及び事業の公募状況」を更新しました。(平成30年2月2日) NEWアイコン 「GAP(農業生産工程管理)をめぐる情勢」を更新しました。(平成30年1月30日) NEWアイコン 「GAP共通基盤ガイドラインに完全準拠したGAPの掲載について」 を更新しました。(平成30年1月9日) 「GAP認証取得農産物の年間出荷状況 ...


あかん 読んでもようわからんし

ようするに トマトちゃんが書いてくれてるようなことで

何かをしたり 取り組んだりすることなんやね・・・・
Posted by ine2ine2 at 2018年02月15日 08:58
ine様へ

凄いね、そこまで調べてくれて、ありがとうございました。

さすがです‼️
Posted by 7bey7bey at 2018年02月16日 01:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。