視察研修と農政部長と語る会

2016年07月14日

昨日は、午後から久々野、宮町方面の指導農業士の視察研修でした

2台のバスに乗り込んで






先ずは久々野町のトマト農家さんへ

トマト団地という感じでハウスだらけ

点滴チューブを入れてました

順調に苗が育っていました。草も、あまり這えないそうです。環境良さそうです

そして果樹農家さんへ





久々野は果樹も、盛んに行われて新規収農したい非農家さんの娘さんが苗木を植えて2年めだそうです


そして宮町のトマト農家さんへも



お次は室内研修で農政部長と語る会

高木農政部長のお話しの後質問して、雇用問題点

農業に対する助成等要望しました

そさい、飛騨牛、水田の農家さんが質問して

飛騨農協の駒屋組合長

全農を企業としてやっていくアメリカ方式にするといったTPP問題点等のお話しを聞かせていただきました
スポンサーリンク

Posted by 7bey at 06:31│Comments(8)
この記事へのコメント
日々勉強なんやな
忙しい季節なのに
行事が有って大変やな
Posted by 三児のあなた三児のあなた at 2016年07月14日 07:02
色々と勉強するんだねぇ^^;

そのおかげで美味しいトマトが、食べれるんだね^^
Posted by スプリング at 2016年07月14日 08:47
わたしの 同級生も山梨でトマト農家しとるよ

久々野はいいとこやろ?

果樹園もいっぱいあるしさっ!!

って トマトちゃん忙しい中 勉強にいったんやな

お疲れ様です
Posted by ine2ine2 at 2016年07月14日 17:58
お疲れ様でした!
同じとまと農家さんはこれまた勉強になるんやろな。
視察に会議に忙しいけど充実した一日やったかな。
Posted by カリメロ姐さんカリメロ姐さん at 2016年07月14日 22:57
三児のあなた様へ

はい、その通り日々勉強に、お仕事に励みます
Posted by 7bey7bey at 2016年07月15日 20:42
スプリング様へ

はい、色々思考錯誤の連続でする

美味しいトマトは、自分達も、嬉しいですからね
Posted by 7bey7bey at 2016年07月15日 20:44
Ine様へ

はい、そこの久々野の山梨行きましたよ

良いとこだね❗
Posted by 7bey7bey at 2016年07月15日 20:45
カリメロ姐様へ

はい、トマト農家同志、見させてもらって、勉強になります

せわしないけど、それもまた楽しいもんです
Posted by 7bey7bey at 2016年07月15日 20:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。