講演会に、行って来ました

2007年03月22日

昨日は、実家の母の誕生日でした。母に、講演会聞いていただきました。親が変われば子が変わるです母が良かったと言って下さり、良かったです。彼岸なのでおはぎ作らせていただきました。自分の家で、はさがけで、お日様に、あてたもち米は、美味しかったです小豆は、実家で、無農薬の小豆をいただきました。自然の恵みに、感謝。農業させていただく事に、感謝です

スポンサーリンク

Posted by 7bey at 17:07│Comments(7)
この記事へのコメント
ボリュームがあって美味しそうですね!!

この方の講演会、以前に私も聞きに行きました・・・。私には、合いませんでした・・・。

でも、とにかく、いろんな方のご意見を聞くことは大切ですよね!
子供には充分に、愛情をかけて育てたい!とは思っているのですが、ナカナカ難しいです。

自家製のモノって、手をかけた分、余計に美味しいでしょうね!!!
Posted by ドラゴンママ at 2007年03月22日 18:45
お彼岸ですね~。おはぎ、ウチも作りました。ばあちゃんが!(笑)
皆さんのブログ見てると、私って・・・なんにもしてないじゃん!と反省します(汗)。
ウチの子は今年で二十歳になるので、あらかた育ってしまいました(^^; まあ、友達にも恵まれ、楽しそうに勉強したり、バイトしたりしています。
Posted by パレット at 2007年03月22日 19:29
一瞬 写真を見た時、、、

何か わからなかった。

でも 読んでたら わかった。

姉ちゃんは お母さんに何かお伝えたかったのか、 それとも お母さんの何かを感じたかったのか どっっちの講習だったのかな?

私は いつも 人生の壁にあたった時とか
他の人に認められて 褒められた時等
は いつも 両親の教えに感謝しています。

人生の先輩は いつまでたっても 親なんだと いつも心から感じます。

私はNYでいろんな人種の文化の中で生きてる子供達を見て 日本は本当に恵まれてる 裕福な国だなと つくずく感じます。

その反面 今の日本に子供達は 今の親達に 尊敬の心を持ってる子供達があまりにも
少なすぎる事に複雑な気持ちになったりします。

それにしても

きっと お母さんは 手ずつくりのおはぎはとっても 嬉しかったと思います。
Posted by ともNY at 2007年03月22日 21:03
ドラゴンママさんへ
コメントありがとうございます
講演会三年前に、聞かれて見えたんですか

人それぞれですから、それは、それでいいんじゃないかと思います。

私は、お嫁に来て感謝出来て無かったことが、反省されました。子供も、作物も、全て同じで、常に、感謝する事が、愛情を、持ちながら 心からなんですね。何育てるにも、私は、この農業やらさせて頂いてる事に、感謝して、私達が、育てるまでは、手塩にかけて育てさせて頂きます。消費者の方に食べて頂いた時、本当に喜んで美味しかった、なんとも癒えない位{幸せ感じる野菜}を、目指します

でも ホント種まきして芽が出たとき、赤ちゃんと、同じで、手が掛かりますね
Posted by 7bey at 2007年03月23日 10:53
パレットさんへ
おはぎも、今までは、よばれるだけでした。
今年母の、三回忌を迎え、義母に、かざりたい気持ちもあり、ご仏壇に、お供えさせていただきました。
それに家族みんな大好きなおはぎなので、私が、作らなければ誰もいませんからね
 
子供さん大きいから女の子なので、
Posted by 7bey at 2007年03月23日 11:22
パレットさんへ
さっきの続きです
きっと娘さんが、作って下ったりして??
お母さんが、見える間は、作って下さるから
おふくろの味を、味わって良いと思いますよ

私パソコン慣れるよう 努力中 

慣れればブログ書き込みしたいと思います 

下手の横好きかも・・?
Posted by 7bey at 2007年03月23日 11:39
ともへ
同じ姉妹でも、ともは、頑張ってるから、すごいと思います。

私は、ともの感じていることすべてです。
母に感謝の気持ちと どんな感じを、もっていただけたか? ですね

母の誕生日何もしてあげれず、遠いのでこんな時しか会えないので、前から絶対会いたいと、思っていたので、おはぎも母に渡したかったから3月21日楽しみにしてました
 
でも晴れていたので、息子たちは、主人の手伝いを、してくれていたおかげで、ハウスの、仕事がはかどりました
Posted by 7bey at 2007年03月23日 12:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。