飛騨の野菜

2014年02月05日

昨日はアサツキの味噌汁

折りなを茹でて

春満喫な夕食でした

お客様が赤かぶ無いかな!?
赤かぶ食べたくなったから来ました

とか飛騨ネギを探しているんだけど、と言われるお客様多いデスね!!

赤かぶも飛騨で作られたものは、軟らかく美味しいですよね

赤かぶは漬物に漬けたりしてしまい、今の時期の生はあまり見かけませんね。
漬物は皆さん有りますけど
それで、打保屋さん
ちちんぷいぷいとかっていうテレビに放映されたみたいです

うちは、1秒ほど映ってたと、飛騨につながりたいのine様言ってみえました。
楽しみにしてます

スポンサーリンク

Posted by 7bey at 08:18│Comments(18)
この記事へのコメント
歴史のある朝市!

母が私たち子供や家族のために
働いた場所なんですね。

出店されている見なさんに頑張って頂きたいです。

トマトちゃんもガンバ!
Posted by 和ちゃん at 2014年02月05日 08:31
おはようございまーす\(^o^)/
昨日はDVDありがとうございました!7beyさんとこだけちゃっちゃと早送りしてひとまず見ちゃいました(笑) 
今日ゆっくり見てから、どこかで持っていきますね(^^)
和ちゃんさんも一瞬やけど映ってましたね(*≧∇≦*) お客さんのようやった☆
Posted by みぃ✿みぃ✿ at 2014年02月05日 08:31
>和ちゃん様へ

もし良かったら、和ちゃんも映っていたDVDみぃちゃん家に有るので、見られますか?

歴史有る朝市にお母さんの引き寄せで映ったかも
Posted by 7bey at 2014年02月05日 08:36
飛騨野菜を求めて来てもらえるって嬉しいですね(^O^)L4YOU!通しで1回観ただけなので、観光客かと思った方が和ちゃんさんということなので、そこに集中して観てみます♪
Posted by 桜香 at 2014年02月05日 08:38
>みぃ様へ・
>おはようございまーす\(^o^)/

私ん家、まだ見る事出来ないからゆっくり見てね
Posted by 7bey at 2014年02月05日 08:40
見たいけど
時間無いなぁ〜。
一番最後でたのんます。
Posted by 和ちゃん at 2014年02月05日 09:03
折菜とあさつきかぁ〜春野菜なんだなぁ
私も探してこようっと(-_^)
Posted by スプリング at 2014年02月05日 09:05
去年の大きな人参は今年はないですか??
Posted by tikarasotikaraso at 2014年02月05日 09:17
季節の先取り!いいなぁ~春らしくて(^.^)
赤かぶスーパーにあるけど地物じゃないような気がする…
Posted by さなさなさなさな at 2014年02月05日 09:32
>2014年02月05日 08:38
>桜香
>飛騨野菜を求めて来てもないとがっかりされて申し訳ないなぁ〜と

良いおかずと言ってみえる辺りに和ちゃん映ってるから
Posted by 7bey at 2014年02月05日 09:34
>和ちゃんさん
>>一番最後で了解です。
Posted by 7bey at 2014年02月05日 09:36
>スプリング様へ

やわらかで美味しい
雪わりほうれん草最高
鍋に前回入れたほうれん草
雪の下にあったものだから甘いのよ
Posted by 7bey at 2014年02月05日 09:39
>
>tikaraso様へ
>飛騨の昔に作った伝統野菜の人参
今朝市の売り子さん達に聞いて回ったけど
無いと言われましたよ
昨年は秋に朝市に沢山でてましたけど!!

家も無いのです
Posted by 7bey at 2014年02月05日 09:45
>さなさな様へ

よそで作られた赤かぶって硬めな気しますよね

やっぱり高冷地飛騨の特徴かな
Posted by 7bey at 2014年02月05日 09:50
生の赤かぶらは自分家用の分は土にいけて保存してあるよー。
もう少ししたら掘り出してまた漬物したり 酢の物したりします。「なかばぁ」が。
Posted by ベジころんベジころん at 2014年02月05日 12:34
>
>ベジころん様へ
>
なかばあちゃん流石や

自家用にいけて、ある人、聞いた事有ります

良いもんなぁ〜

なかばあちゃん張り切ってみえますなぁ〜
Posted by 7bey at 2014年02月06日 00:01
ごめんなさい。探してくださったんですね?
去年の人参があまりにも美味しかったんで。
Posted by tikarasotikaraso at 2014年02月06日 21:21
>tikaraso様へ
>ごめんなさい。

力不足でお役にたてず
Posted by 7bey at 2014年02月06日 22:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。