ほっと一息

2014年01月29日

家の前のなつめ!秋取ってから
天日干しにして保管したなつめで、煎じた

なつめ茶

煮出しが足りないか、お茶の味しませんが、なつめがあ・ま・い(^_-)

一服して
お茶飲むと云うより、なつめを食べながら、種を出すって感じ
かなぁ〜

なつめそのものの甘味酸味が味わえますね

砂糖は一切使わない食べ方
これから、花粉症の季節到来、早めの対策案
なつめは花粉症に良いと聞きますからね♪

と言って、なつめの甘露煮食べ過ぎて、成人病…注意法ですからね!!

今14時14分
いいよ良いよ\(^_^)(^_^)/

スポンサーリンク

Posted by 7bey at 14:14│Comments(10)
この記事へのコメント
こないだ買い物したレシートが偶然¥3333でした!\(^o^)/関係ない話やけど(笑)
なつめ茶かぁ~(・0・。) そういう飲み方もあるんですね☆
子供の頃はおやつによ~食べたけど、いつの頃からか甘いの苦手で食べなくなったなぁ・・(◦´꒳`◦)
Posted by みぃ✿みぃ✿ at 2014年01月29日 19:03
>みぃ様へ・
三三七拍子みたいやけど!!縁起良いよ\(^_^)(^_^)/だし

なつめそのものが、花粉症に良いらしいからね、予防よ
Posted by 7bey at 2014年01月29日 19:31
昔、むかし
おばちゃんが
小さいころ(笑)
お菓子なんて無いから
ナツメを蒸して、干して
おやつになりましたょ。
栗も、柿も、芋も。

今は直ぐになんでも
買えて!

幸せ!

なのかな?
Posted by 和ちゃん at 2014年01月29日 20:21
>和ちゃん様へ

そういななぁ〜
今では、何でもありやって♪
便利やもなぁ〜
ありがたいけど
Posted by 7bey at 2014年01月29日 21:27
以前、
なつめは国府が名産で、花粉症に効果があるから
国府には花粉症の人が少ないって聞いたことが。

・・・・・ほんとかいな!??
Posted by カリメロ姐さんカリメロ姐さん at 2014年01月29日 22:46
なつめが花粉症にいいとは 知りませんでしたぁ~~

友達の もみじさんに 教えてあげなくちゃぁ~~

病院通いしてるしぃ~~~
Posted by ineine at 2014年01月29日 23:21
>2014年01月29日 22:46
>カリメロ姐さん
その話しは初めて聞いたけど
マジか・・・・・ほんとかいな!??
国府の人、はて?
なつめ一杯植えてあって、花粉飛ぶ木が少ないとか…ほんとか!?
Posted by 7bey at 2014年01月30日 05:25
>ine様へ

さんなつめ食べらはった事あるやろか?
飛騨人は昔から食べるけどね♪よその方…ひぇって感じで食べるの聞かれへん
Posted by 7bey at 2014年01月30日 05:30
なつめもこうゆう使い方あるんですねぇ~^^
主人も花粉症なんで、飲ませようっかな?
Posted by スプリング at 2014年01月30日 06:43
>スプリング様へ

是非とも、お試しを
Posted by 7bey at 2014年01月30日 09:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。