いただきましたその2
2013年08月21日

宅配便で届いたものが
大きな大きなしまほっけ
福島県にお住まいの先日、トマトを買いに来てくださった方からの贈り物
お電話すると、北海道のしまほっけと時鮭と言って一番脂ののった時期の鮭だそうです。
フライパンにもグリルに入らないくらい大きいので、半分づつ焼きました
めっちゃ美味しかったです
ありがとうございました
スポンサーリンク
Posted by 7bey at 07:01│Comments(8)
この記事へのコメント
いろんな苦労があることでしょうが
お客さんとのそんな交流があったら 励みになることでしょうね・・・
さぞかし おいしかったことでしょう
お客さんとのそんな交流があったら 励みになることでしょうね・・・
さぞかし おいしかったことでしょう
Posted by ine
at 2013年08月21日 07:49

ine様へ
まったくその通りですよ〜〜〜〜〜〜
さすがですねぇ〜
お魚も大きさにビックリ
脂ののった新鮮なほっけに感動しました
まったくその通りですよ〜〜〜〜〜〜
さすがですねぇ〜
お魚も大きさにビックリ
脂ののった新鮮なほっけに感動しました
Posted by 7bey at 2013年08月21日 08:01
北海道のほっけって、めっちゃ大きくて脂のってるよね^_^
私もお土産で食べたことあります。
美味しかったぁ(≧∇≦)
私もお土産で食べたことあります。
美味しかったぁ(≧∇≦)
Posted by スプリング at 2013年08月21日 08:19
旬の中でもさらに旬で、時鮭っていうんでしょうかねぇ・・・
おいしそうですー。
おいしそうですー。
Posted by ベジころん
at 2013年08月21日 21:37

スプリング様へ
そお〜でしょう
北海道の魚はでっかいどうでしょう!!
うーん
そお〜でしょう
北海道の魚はでっかいどうでしょう!!
うーん

Posted by 7bey at 2013年08月22日 05:02
ベジころん様へ
時鮭は時知らずと呼ばれて、鮭は秋が一般的なんだそうですが
春から夏にかけて海を回遊している時に捕獲された魚で
産卵の時期と違い、若くて生命力のある希少な鮭なんだそうです
脂ののりも多いのに、くどくなくて、美味しい高価な鮭だそうです
私自身も知らなかったです
一度お試しを
時鮭は時知らずと呼ばれて、鮭は秋が一般的なんだそうですが
春から夏にかけて海を回遊している時に捕獲された魚で
産卵の時期と違い、若くて生命力のある希少な鮭なんだそうです
脂ののりも多いのに、くどくなくて、美味しい高価な鮭だそうです
私自身も知らなかったです
一度お試しを

Posted by 7bey at 2013年08月22日 05:32
へ~!!! 勉強しましたー!
高価なものはお試しできる機会がないかもしれません(涙)・・・
高価なものはお試しできる機会がないかもしれません(涙)・・・
Posted by ベジころん
at 2013年08月22日 22:26

ベジころん様へ
あの〜〜〜
今日の夕食によばれたんですが…
めっちゃ美味しいんですよ

ホントにビックリしたんですが…
身が引き締まっててぶよぶよじゃないと言うか、ぷりぷりっとして、ただ焼いただけなのにちょうど良い塩加減で感動しちゃいました
ほっぺた落っこちそうというか
こんなに美味しいと思った鮭は初めてでした
あの〜〜〜
今日の夕食によばれたんですが…
めっちゃ美味しいんですよ



ホントにビックリしたんですが…
身が引き締まっててぶよぶよじゃないと言うか、ぷりぷりっとして、ただ焼いただけなのにちょうど良い塩加減で感動しちゃいました

ほっぺた落っこちそうというか
こんなに美味しいと思った鮭は初めてでした
Posted by 7bey at 2013年08月22日 22:36