暑い例祭でした
2013年04月30日

なんといっても少ない件数
30年以上も前は秋だった区のお祭り
しかしその当時3分の1位の家が雨よけハウスでトマト栽培始めたそうな
それで区の例祭は春にしまいかと( -_・)?と多数けつで決まったらしいです
昔はトマト農家の意見も取り入れられたんやな〜
10件あったトマト栽培農家が今や我が家だけ一件となりました。
人数過ぎない割の区なのに金蔵獅子に
金蔵以外に爺様 婆さん 嫁 子守り
まででて獅子退治する槍獅子
それでも太陽は待ったなしの日照りでトマトの水かけしたり椎茸ブロックが乾く為水もかけなくては、
なんとかスタッフの方のお蔭で暑さもしのいだ感じです。
人も暑くて喉もカラカラでした
皆様身体には気を引き締めて、充分お気をつけ下さいね!!
スポンサーリンク
Posted by 7bey at 07:00│Comments(4)
この記事へのコメント
金蔵獅子懐かしいです 子供のころも面白かったけど
今みたら もっと 面白いだろうなとおもいますね
みんなが力を合わせて やっておられる お祭り いつまでも
続くといいですねぇ~~
トマト農家が1軒になられたとか・・・・・後継者がいないのか それだけ
成功させるには 大変なお仕事ということでしょうか・・・・・・
7beyさんとこは 町にとっても 大変貴重な存在ですね
今みたら もっと 面白いだろうなとおもいますね
みんなが力を合わせて やっておられる お祭り いつまでも
続くといいですねぇ~~
トマト農家が1軒になられたとか・・・・・後継者がいないのか それだけ
成功させるには 大変なお仕事ということでしょうか・・・・・・
7beyさんとこは 町にとっても 大変貴重な存在ですね
Posted by ine
at 2013年04月30日 08:14

私、また今日風邪引いてしまった--;
一週間に二度も引くとは・・・初めてです。--;
体力が落ちてるんでしょうか????
年取ったからでしょうか????
一週間に二度も引くとは・・・初めてです。--;
体力が落ちてるんでしょうか????
年取ったからでしょうか????
Posted by スプリング at 2013年04月30日 09:35
ine様へ
なかなか手堅いコメントありがとうございます
そうなんですよねぇ〜
後継者問題がありますよぉ〜高齢化して若い方々はサラリーマンばかりというのも多いです
結構手間ひまかける割に合わない、というコストがかかり利益幅少なくて辞めちゃう方もありますから〜
それと主人は家族だけでやるんじゃなくて、従業員の方々も生活してもらって、みんながある程度収入源があれば、という形で
始めは小規模だったのを、徐々に増やしていきました
農業やりたいと我が農園で三年位働いて、自分でハウス建てて農業やりだした青年もいますよ
従業員の方々の幸せも願い働いている次第です
そして美味しく皆さんに笑顔あふれるトマトもたくさん作りたいみたいですよ
なかなか手堅いコメントありがとうございます
そうなんですよねぇ〜
後継者問題がありますよぉ〜高齢化して若い方々はサラリーマンばかりというのも多いです
結構手間ひまかける割に合わない、というコストがかかり利益幅少なくて辞めちゃう方もありますから〜
それと主人は家族だけでやるんじゃなくて、従業員の方々も生活してもらって、みんながある程度収入源があれば、という形で
始めは小規模だったのを、徐々に増やしていきました
農業やりたいと我が農園で三年位働いて、自分でハウス建てて農業やりだした青年もいますよ
従業員の方々の幸せも願い働いている次第です
そして美味しく皆さんに笑顔あふれるトマトもたくさん作りたいみたいですよ

Posted by 7bey at 2013年04月30日 15:36
スプリング様へ
ビタミンCとか野菜果物沢山とって下さいよ〜
かっ頭良すぎて風邪ひくんじゃないの

ビタミンCとか野菜果物沢山とって下さいよ〜

かっ頭良すぎて風邪ひくんじゃないの


Posted by 7bey at 2013年04月30日 15:41