順調な芽そろいで
2013年03月25日

接ぎ木をするため
ひょろひょろの苗にならないよう、ある程度日光と水分量を調節しながら
今の時期気を使います。
長年の経験は有るものの
天候や環境で、苗状況も変わりますね
発芽したての頃が失敗しやすい時期で、焼けたりしてダメになることもしばしば
気が抜けない時期でもあります。
病気にならない、健全な苗を保ってほしいものです
苗半作と云いますもんね
スポンサーリンク
Posted by 7bey at 07:00│Comments(6)
この記事へのコメント
わぁ~凄いですね^^
私も、4月に入ったら畑活動をしようと思ってます。
早い人は、もう畑にいますね^^;
私が遅いのかな???
私も、4月に入ったら畑活動をしようと思ってます。
早い人は、もう畑にいますね^^;
私が遅いのかな???
Posted by スプリング at 2013年03月25日 07:56
だいたい4月からで普通ですよね
あ〜〜じゃがいも植えならんですなぁ〜〜

あ〜〜じゃがいも植えならんですなぁ〜〜
Posted by 7bey at 2013年03月25日 08:20
いったい何本の苗があるんでしょう???
すごい数ですね~!
すごい数ですね~!
Posted by ベジ at 2013年03月25日 12:34
発芽しているもので
二万本はあるでしょうか?昨日は丹生川の方は7人はみえてましたよ
二万本はあるでしょうか?昨日は丹生川の方は7人はみえてましたよ
Posted by 7bey at 2013年03月26日 05:39
二万本!!! 目が点・・・ 恐ろしい数ですね(゚ロ゜)(゚ロ゜)
Posted by ベジころん
at 2013年03月26日 22:06

ベジころんさまへ
そうなんだけど 後そのくらいはまた撒くんですよ
そうなんだけど 後そのくらいはまた撒くんですよ
Posted by 7bey at 2013年03月26日 23:07