大根ちゃん

2013年02月19日

昨日は雨だったけど
大根が食べたくなって

雪の下から掘ってみました
かたくて水みずしいです

でっ夕食は豚汁
太い大根一本多すぎかと思いきや
みんな結構お代わりしてほぼ 空っぽ
今朝も大根の味噌汁
大根おろし これがあまぁ〜い

今日は椎茸注文くださった方にサービス品であげちゃいます さて発送準備

スポンサーリンク

Posted by 7bey at 09:26│Comments(6)
この記事へのコメント
雪の下の大根って、一度掘った物を土の中に埋めるのかな?
掘らずに放置しておけばいいのかな?
私も畑少しやってるんですが、保存方法教えて下さい。^^
Posted by スプリング at 2013年02月19日 11:45
ひばりママは夏大根農家で最後の大根は自家用分はとっておきますが

土に埋めたら雪でほるのが大変だし一本づつ新聞紙でまいて

発泡スチロールにいれて保存しますが、標高1,200mの畑は

凍みがくるのが早いのでとり損ねることもよくあります(-_-)
Posted by ひばりママ at 2013年02月19日 17:21
スプリングさんへ

↑ひばりママさんみたいにやってね

我が家は大根畑から抜いて来て家のそばに秋にいけて置きましたよ
Posted by 7bey at 2013年02月19日 18:26
ひばりママさんへ
とりそこねた大根は
春大丈夫そうですかね

今年雪の下人参やってみようと畑の中からまだ抜いて来てないのあります

どんなもんやろかなぁ〜

ちょっと心配
Posted by 7bey at 2013年02月19日 18:32
突然の書き込み、失礼します。

ウチでも家庭菜園で少量ながら作っております。
雪の下に埋けた大根、甘いですよねえ。
雪が降るまでに食べきれないゴボウとサトイモも埋けます。
水はけが悪い土地なので、春まではちょっと保ちませんが。
Posted by ねたねた at 2013年02月25日 10:50
ねたさんへ
コメント有り難うございます
里芋も大丈夫なんですか?知らなかったです
Posted by 7bey at 2013年02月25日 10:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。