女性農業者地域別交流会で
昨日は県の農業者対象の交流会に行ってきました。県内三ヶ所地域別にあります。飛騨はグリーンホテルでありました。農林水産大臣省も受賞してみえて、岐阜県女性農業経営アドバイザーとして活動している富加町の方の講演を聞いて来ました
その後グループ別で懇談会もありました
私はDグループでこの中に丹生川の方が三人もいらして、トマト農家が四人集まりました
うちわの話みたいになってましたが
ベテランの先輩の方の話は勉強になりました
農家にとって飛騨の冬場の仕事が無い 後継者問題等々意見交換でき良かったです
まず印象深いのが、だいたいご主人さんが、全てを把握 奥様はついてまわり
なかには、奥様が専業主婦でほぼ野菜管理してみえて、旦那さんが定年退職後、農業も教えて、家事も教えてという方もみえました
農地を守る事が大切と言ってみえましたね。
子供はサラリーマン、今農業しているのが、夫婦だけでという方も多い
旦那さんのついてまわりの方は、旦那さんがいなくなると私は農業出来ないよと言ってみえるそうです
私自身もそうかも…
農業に限らず、自営業の方も家族一人かけると回っていかないです
いざというときの危機管理の対策法も練っておいてくださいねと言われました。
やはりたどり着くのは、健康第一ですよ!!